カテゴリー:
Page: 1/3   >>
隼の瀬 ライトアップ
山形県の母なる川「最上川」の三難所の一つ「隼の瀬」。当館から北へ車で約30分のところにあります。紅葉にさきがけて、昨日と今日の2日間、隼の瀬眺望公園でライトアップされました。
ハロゲン灯6台で照らし出される景色は、昼の顔とは全く違う表情を見せてくれます。



以前から一度は見たいと思っていたのですが、そのチャンスを逃していました。今日の山形新聞朝刊にその記事が載っていたので、夕食前に駆け足で出かけました。
夜はやはり冷え込みます。ドラム缶には赤々と薪がくべられ、地元の人たちがあたたかく迎えてくれました。



この最上川沿いに、「フットパス」という公共の散歩道が整備されていますが、実のところあまり知られていません。地元の人の話では、ここから約1km下ったところに、絶景の場所があるといいます。このライトアップは、お盆、紅葉のこの時期、それに2月の山ノ内雪祭りに合わせて、年3回実施しているそうです。

紅葉にはまだちょっと早いようですが、対岸の山が暗闇に浮かび上がる様はとても幻想的で、一見の価値があります。 


| 湯の香 松の湯 | 21:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
やまがた四季折々の見どころ
天童を中心とする山形の四季折々の見どころを、松の湯ブログ「宿六日誌」のバックナンバーからご紹介いたします。



松の湯HPのトップページに、「やまがた四季折々」のバナーをつけました。
各画像をクリックすると、対象の記事のウインドウが立ち上がります。その他にも、年間を通して天童周辺の情報を掲載していますので、是非ご覧下さい。

上の写真は、旧県会議事堂(山形市)です。

| 湯の香 松の湯 | 18:48 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
菊を飾る季節 今年も
玄関に三本立ての大輪の菊を飾る季節が、今年もやってきました。でも、いつもとちょっと違う感じ・・・。下から見ると、花が輪台と同じくらいの大きさです。



例年はもっとボリュームがあって、中心部の花びらも盛り上がっているのですが、ご覧のように明らかに小振りです。



夏の暑さの影響などで、今年は成長が大分遅れたのだそうです。「もう少し大きくなってから、写真を撮ったほうが・・・」と、この菊をお借りしている菊づくりの名人森山さんのお話。



森山さんのハウスにお邪魔して、いっしょに運搬作業を手伝いました。三本立てのほかに、今年はクリスマスツリー型に仕立てた菊を一鉢お借りしてきました。

これからの時期、玄関前が絶好の撮影ポイント。是非ここで記念撮影をなさってください。


| 湯の香 松の湯 | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ベストリップ賞に輝く
昨日、天童温泉主催「第22回全国くちびる美人コンテスト」の審査会が、天童ホテルで開催されました。天童温泉の各旅館にお泊りのお客様から、ご自分のリップマークを付けて応募していただくイベントです。
今日の山形新聞の朝刊に、次のように掲載されました。



観光、行政、マスコミ関係者、旅館の女将など約30名の方々を審査員に、一次審査を通過した1420点の中から審査をお願いしました。



厳正な審査の結果、なんと当館にお泊りの塚原様(東京)が「ベストリップ賞」に輝きました。賞金10万円と3万円相当の温泉宿泊券が贈られることになります。



子供さんを対象にした「チャイルドリップ賞」も当館のお客様(群馬の関根様)に・・・。当館からの二つの受賞は初めてのことです。おめでとうございます。

 
| 湯の香 松の湯 | 07:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
板塀のお色直し
雪が降ってくる前に、当館東側の板塀のお色直し?を行いました。傷んだ土台の木を交換するなど、修繕が終わってから、再塗装に先だって高圧洗浄機で板の汚れを落としてもらいました。

 

板目にそって洗浄が始まると、見る見る木目が浮かび上がり、まるで生き返ったようにすっきりしてきました。



ビニールで養生をして、いよいよ塗装開始。前よりも濃いめの色で塗っていきます。



離れの部屋から見ても、庭の植木が一段と映え、なかなかシックでいい感じに仕上がりました。


| 湯の香 松の湯 | 12:38 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
忘新年会は天童温泉で・・・

お客様とご縁を結んで百年。
おかげさまで、天童温泉も来年には開湯100周年を迎えます。そこで、11軒のお宿が総力を結集して、お客様との縁結び三大特典をお付した、忘新年会の特別企画を実施いたします。
今日の朝刊に、PRチラシを新聞折込しました。



期間は、11月1日から来年2月28日まで。共通特典の目玉は、「ペア宿泊券100組プレゼント!」。ご宿泊いただいた方にアンケートに答えていただくと、抽選で当ります。
応募期間は、平成22年11月1日から平成23年9月30日まで。宿泊券は、原則として宿泊いただいた旅館の宿泊券となります。



ほかにも、宿泊共通10%割引「ありがとう券」をプレゼント・・・。



さらに、当館にお申込のお客様には、上記の特典もプラス。



| 湯の香 松の湯 | 18:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
十五夜の月
「お月様がきれい!」と聞いて外に出てみると、屋根越しに見える 丸い月。雲から出たり入ったりしています。



ネットで調べてみたら、今日は旧暦の9月15日でした。つまり十五夜・・・。ちょうど1か月前が「中秋の名月」にあたります。



常日頃、月の満ち欠けを意識することはほとんどありませんでした。こうやって久しぶりに満月を見ていると、季節感を意識しながら生活することが何よりも人間的で、心のリズムのバランスをとる基本なのだと強く感じました。現代人が失っているものが、実はこの辺にあるのかもしれません。

夕食前にげんこつ風呂にお入りになったお客様は、ラッキーでした。きっといいアングルで月を眺められたことでしよう。


| 湯の香 松の湯 | 18:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
白いシュウメイギク
当館玄関前の灯篭の脇に植えてある白いシュウメイギクが開花しました。この花は、「キク」といってもキンポウゲの仲間。
京都の貴船あたりに多く咲いているので、「貴船菊」ともいわれているそうです。



この花が咲き出すと、まもなく菊の季節を迎えます。天童市の菊花展が、明日からわくわくランドで開催されます。
この時期に合わせて、当館でも玄関前に三本立ての大輪の菊を飾る予定ですが、もうしばらくお待ち下さい。

 

八角堂の前庭では、ドウダンツツジやヤマボウシなどが色づき始めました。深まりゆく秋の風情を、お風呂場の中からお楽しみ下さい。


| 湯の香 松の湯 | 17:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
レンタサイクルでまち巡り
今年6月から始まった「観光レンタサイクル事業」。JR天童駅に隣接する観光情報センターと、天童温泉協同組合の2か所で貸し出しを受け付けています。



このたび、新たに電動自転車が2台導入されました。観光情報センターに設置されています。そこで、その性能を確かめるべく、今朝さっそく舞鶴山へ試験走行を実施・・・。



ペダルをこいだ瞬間に「これはすごい!」と実感しました。とても軽いのです。これなら舞鶴山の山頂まで軽く行けると思いきや、実のところ後半はかなりきつかったです。でも、何とか停まらないで上りきることができました。



ずっと上り一辺倒の坂はきついですが、多少のアップダウンの道では、かなりその性能を体感できるでしょう。まちなか観光に最適なレンタサイクル。芸術の秋、市内の美術館めぐりなどいかがでしょか。

マップ片手に、是非お出かけください。


 
| 湯の香 松の湯 | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
秋の山寺ライトアップ
蔵王山頂「お釜」周辺では、 もうすでに紅葉も終盤を迎え、今月の末ごろには平地でも大分色づいてくるのではないでしょうか。



秋が深まりゆく中、山寺では夏に引き続き、好評の「秋のライトアップ」が今月24日からいよいよスタートします。11月7日までの2週間の開催です。

根本中堂で清原副住職のありがたい法話と不滅の法灯の特別拝観もできます。チェックイン時にお申込いただければ、夕食後20:00にバスが迎えに来てくれます。バスの往復料金はお一人様500円。

昼の趣とはまた違い、幻想的で一味違った雰囲気を体感できます。どうぞ、この機会をお見逃しなく・・・。


| 湯の香 松の湯 | 08:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2010 >>

Entry

Category

Comment

Trackback

Archives

Profile

Links

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Search

Mobile

qrcode